LINEキャラのシールを作ってみました

st_sta09

先日第二弾が発売になったLINEスタンプキャラのシール(ステッカー)を作ってみたので、どう注文したかをメモ変わりに書きます。

いろいろネットで調べてみて、値段が安いのと、WordCAMPでいつももらう「わぷー」のステッカーの1つがここで注文しているらしいと聞いたのでデジタに決めました。

「印刷会社デジタ」http://www.digitaprint.jp/

 

ここを見ると、「ラベル印刷」と「ステッカー印刷」と2種類あって、ん?と思うかもしれませんが
普通のシールは「ラベル印刷」にしたら大丈夫です。

無料サンプル請求をするとしっかりとした見本がすぐに送ってくるのでそれを見て紙の種類とかを選ぶとわかりやすいです。

印刷会社デジタ

 

注文内容

私のやった注文は、

[名 称]業務用ラベル印刷(自由形)/紙素材ラベル (非耐水)/アート紙
[色 数]フルカラー
[サイズ]500平方センチ以内
[オプション加工]再剥離/ マットラミネート加工/ 14カット追加/ 100パス以内/ 1シートに複数枚
[枚 数]20枚

これで、5,370 円(送料無料)でした。

 

注文内容をわかりやすく書くと

ラベル印刷で、用紙はアート紙(サンプルを見て決めました)、もちろんフルカラー印刷

オプションで、接着のりの種類を再剥離可能なシールにして、
(イメージでは、MacBook Airの裏とかに貼れる感じのシールにしたかったので)

表面のラミネート加工は絶対したほうがいいと調べてるときに書いていたので
オプションでラミネート加工を追加。
マット加工と光沢加工があるんですが、マット加工の方が高級っぽかったのでマット加工の方を追加しました。

ラミネート加工

 

納品形態はオプションで1枚1枚シール状にカットもしてもらえるのですが

安くするために、1枚にたくさんシールを印刷して、自分でバラバラにカットすることにしました。

つまり下図のように、大きな1枚のシートで納品される感じです。
それを自分でバラバラにカッターで切り分けました。

納品シール

納品シール

参照:リンク先の「納品形態:1シートに複数枚」の部分です。
http://www.digitaprint.jp/seal_deliform.php

 

データ作成

そして、肝心のデータは、IllustratorとPhotoshopでweb納品が可能です。

テクニカルガイドはこちら http://www.digitaprint.jp/seal_technical.php
私はIllustratorで作りましたが、カットラインという名前で画像レイヤーの上にレイヤーを作り、切り抜くラインの指定を線で作って決める感じです。
※この印刷会社ではこのやりかたですが、他の印刷会社は、テンプレートを用意していたりそれぞれ違います。

納品シールデータ

カットラインと、イラストがくっつきすぎていると
カット位置から内側のデザインまでの余白が1mm以上無いとデータのやり直しになるので、余白には注意して作るといいです。

 

データサイズについて

この印刷会社の印刷可能サイズは最大42cm×29cm以内と書いていました。

なのでまず、Illustratorで横幅29cmの台紙を作り、何個シールが入るか計算すると
1個のシールの大きさが5cm×5cm位にしようと思っていたので
ヨコ1列で5個入る大きさになりました。

それであと何段作るかで縦の長さを決めて、Illustratorのファイルを作りました。

今回は5個×3列にしたので、カットする分の余白も入れて、タテの長さは17cmにしました。

Illustrator画面

結局サイズが
29cm×17cm=490c㎡になったので、
注文サイズを、「面積が500平方センチ以内のプラン」にしました。

(画面一番下の表です http://www.digitaprint.jp/label_price03.php )
上記の注文内容の「[サイズ]500平方センチ以内」は、こういう意味になります。

※なんでこんなめんどくさい注文方法にしたかは、このほうが安くなるからです。

 

カットパス数について

シールのくりぬくカタチが複雑だと追加料金になります。パス数に調べ方は以下リンク先で調べれます。

私は100ポイントだったので、注文では「100パス以内」にしました。

参照: http://www.digitaprint.jp/seal_cutpath.php

 

ハーフカットの追加

私の例のように、1枚のシールに(大きなシール台紙に)何種類ものシールを入れるためには「ハーフカットの追加」オプションが必要です。

全部で15種類が1枚のシール台紙に印刷されるので、ハーフカットは「14カット追加」を選択します。

 

オプションまとめ

注文の個人差はあると思いますが、用紙とサイズを選んだ後のオプションは、このように設定しました。

  • マットラミネート加工
    強粘着タイプ
    14カット追加
    100パス以内
    1シートに複数枚

シールオプション

 

納期について

8営業日くらいに納品になり、しかも連休をはさんだりすると
欲しい時期に間に合わないかもしれないので、思ったより早めに注文するのをおすすめします。
私はデータのやり直しも連休も重なって、欲しい時期に間に合わなかったりしました…。

 

出来栄えについて

サンプルを見て想像していた通りの出来栄えでした。
ラミネート加工もしたので、結構高級感もあるしとても気に入りました。

あと、20シートの注文だったのに、試し刷りのオマケが9枚も入っていました…☆ 嬉しい‥。

結局、15個×29枚=435枚 のシールが、5,370 円の値段で出来たってことになります。
(1個13円くらい。おまけの9シートを抜いて計算しても300枚で1個17円。)

 

と、いうわけで
この頃はあまり外出もせずに絵を描いていますが
どこかで出会えた方には特製シールを配ろうと思っていますので
お会いできた方は声をかけてください~♡

st_sta07

 

宣伝です☆

あ、LINEスタンプ発売中です。リンク貼っておこっと。
よろしくお願いします~☆

ネコ耳スタンプ発売中

第二弾☆LINEストアURL http://line.me/S/sticker/1042847

第一弾☆LINEストアURL http://line.me/S/sticker/1000576